新聞記事に代替医療を選んだがん患者が5年以内に死亡するリスクは標準治療を
選んだ患者の2.5倍になるとアメリカのエール大学の研究チームが発表とあった。
ここでいう代替医療の種類は不明だがハーブやビタミン、鉱物投与などが考えられる。
これに対して手術や抗がん剤、放射線治療は標準治療と言われている。
標準治療はどれも痛みや副作用があり、つらい治療だ。誰もが楽な方を選びたい。
ただ、代替医療が本当に効果があるか調べてみる必要がある。
またネット情報だけで鵜吞みにするのは危険だ。
自由診療として免疫細胞療法、遺伝子治療、高濃度ビタミンC療法、水素温熱療法
など多くある。しかし、これらは科学的根拠がないし、医療機関によって
治療もバラツキがあるという。つい最近では臍帯血治療が自由診療として、
高額な治療費で行われていた。
標準治療と言われると言葉だけで「並みの治療」と思い
「もっと良い治療があるのではないか」と誤解する人が多いと聞く。
標準治療は[standard therapy ]を訳したもので、standardは
「最善」の意味があるという。
代替医療や自由診療の効果はネットで調べてもわからない。
科学的根拠や効果基準を知りたい。
患者にとっては後戻りできない選択なのだ。
金木犀の香
爽やかな秋になる