引越は引越屋さんに頼まなくても自分でやれるものです。ただ、何日もかかってしまいます。その間仕事ができません。おまけに引越先で段ボールを開ける作業が待ち構えています。なかなか片付かないで途中で投げ出したくなります。やっぱり家財道具を運ぶだけでも引越屋さんに頼んでしまいます。私も家の建て替えで13年間で4回引越をしました。しばらくは段ボールを見たくありませんでした。
よく言われますが、士業(行政書士、税理士、弁護士等)に頼むのは引越屋さんに頼むのとよく似ています。自分でもやれますが、初めてだと役所等に何度も足を運ぶことになることが多いです。私もクライアントからご自分でやられたのを途中から引き受けたことがあります。
遺言を公正証書で作成するには戸籍謄本、不動産登記簿謄本や固定資産評価証明書等が必要になりますが、江東区の場合は区役所と都税事務所は電車で乗り換えて行かなければならないし不動産登記簿謄本をとるには墨田区に行かなければなりません。戸籍も改正原戸籍が必要になることもあり難しくなることもあります。
プロは「なるほど」というプロなりの仕事をします。ただ品質だけでなく大事なのが「品位と誠意」です。私は笑顔で「ありがとう。困ったときはまた相談しますね。」と言ってもらえるよう心がけています。